常に品質第一を意識し
自身の品質保証のスキル向上と情報共有で、
全社の品質レベル底上げを図っていく。
K.H
品質保証部 品質管理室
自然科学研究科 マテリアル工学専攻修了
2014年入社
大学で専攻した金属学だけにとらわれずに、学生時代の経験を通じて活かせるスキルは何かを考えて就職活動を行う。面接で自分の軸に合っている企業だと感じ入社を決意した。

自分が担っている仕事とは
私が所属する品質保証部 品質管理室は、主に海外拠点の生産品を品質管理・品質向上させるためにさまざまな業務を担当しています。具体的には、海外拠点の困りごとに対して調査・分析、品質指導などを行っています。時には現地に赴いて監査を実施することもあります。監査は、品質管理の仕組みや運用状況をチェックする大切な仕事です。課題を発見した場合は海外拠点の方たちと話し合っていきます。海外では文化や風習が異なり、品質に対する考え方にもズレが生じるケースも多々ありますが、現地スタッフが納得して理解できるように言葉遣いなどに気をつけて、より良い品質へのステップアップに繋げていきます。各拠点で生産している製品の種類は多様ですが、ものづくりの基本は同じです。各拠点で抽出された課題はもちろん、強みとなる取り組みなども含め、国内外の拠点へ情報共有も進めながら、全社での品質向上を図っていくことが大切です。

仕事のやりがいと魅力
入社後は、ピストンリングの生産技術部門で新規製造方法の開発を経験。その後、中国拠点での新規設備の導入や生産性向上の活動などに従事してきました。当時は、一つの技術スキルを極めることを目指していましたが、中国での経験を通じて、時代の変化が激しい中でスピーディーに対応していくために、ものづくりの根幹を広く学びたいと思うようになりました。日本に戻って希望が叶い、現在の品質保証部へ配属となりました。品質保証のスキルを磨きながら海外拠点の支援を行っていますが、現地スタッフとも関わるため、英語や中国語を使うこともあります。現地の言葉でコミュニケーションを取ることで、スタッフと信頼関係を築くことができ、スムーズに仕事が進むだけでなく、現地スタッフと一緒に達成感も味わうことができます。特に現地スタッフが積極的に相談してきてくれると、しっかり応えようという思いとやりがいを感じます。

リケンNPRの一番好きなところ
一番好きなところは、人の成長を大切に考え、比較的早い段階で責任のある仕事を任せてもらえるところだと感じています。印象に残っているのは入社3年目で経験が浅い中、新工法の開発に携わり製品の量産化に結びつけたことです。コストを上げずに付加価値を付けるという困難な案件でしたが、とても風通しの良い職場であるため、相談に乗ってくれる上司や周りのスタッフのバックアップもあり、工程や加工条件を変えることで実現することができました。また現在は、品質管理検定1級取得に向けて勉強中ですが、そうした資格取得支援をはじめ、キャリア支援の体制・制度もしっかりしており、不足しているスキルがあれば、通信教育や外部セミナー受講の機会も与えてもらえます。その他にも人材育成を踏まえた所属部署ローテーションも活発に行われ、経験値を高めながら柔軟な考え方ができるようになっていると実感しています。

挑戦テーマとキャリアビジョン
海外拠点のさらなる品質向上を目標にリケンNPRグループ全拠点を視野に入れて支援していきたいです。そのために普段から三現主義(現場、現物、現実)を大切にし、自分の目で見て考え、現地スタッフと思いを一つにするように心がけています。実際に私が現地で丁寧に説明したことで、検査精度の向上によって、製品合格率を大幅に改善することができたケースもありました。海外支援の課題は、メールなどのやり取りだけでは現地の実態が見えにくいことです。品質保証はプロセス管理を重視していますので、実際に各拠点へ行ける機会を大切にし、さまざまなことを見て学べるようにしたいと考えています。私の強みでもある海外駐在の経験を活かし、「国内外問わずリケンNPRグループ全拠点で活躍できる人材になること」を目指しています。多様な価値観を学び、自身のスキルを磨き、そして多くのキャリアを積み、どんな大きな課題も解決できるようになりたいですね。

挑戦テーマとキャリアビジョン
- 8:00
- 朝礼
- 8:10
- メールチェック
- 8:30
- 工場へ移動
- 9:00
- エンジン用ピストンリングの製造現場の監査
- 11:00
- 製品の品質検査(不具合発生の原因推定)
- 12:00
- 職場の仲間と一緒に食堂で昼食休憩
- 12:45
- 海外工場の調査・分析報告書作成
- 13:30
- マンツーマンで英会話レッスン(週1回)
- 14:00
- 海外拠点とオンライン会議
- 15:00
- 中国への出張に向けて資料などの準備
- 17:00
- 退社

休日の過ごし方
普段はランニングやロードバイクをやっており、自然に囲まれた所で身体を動かすことが大好きですが、海外駐在をきっかけにゴルフを始めました。ゴルフの面白さにハマり、今では一番のリフレッシュ方法です。ゴルフの一番の魅力は、日本はもちろん世界の至る所にゴルフ場があるため、その土地ごとで特徴的な山や海などのさまざまな景色を楽しめ、非日常的な体験を味わうことができることです。また慣れ親しんだ中国のゴルフ場にも行きたいと思っています。
Copyright (C) NPR-RIKEN CORPORATION. All rights reserved.